hikarimetal’s blog

基本的に自分のためだけにメモとして書いております。

Linuxmintをいじってます。

 Linuxmintをいろいろといじってます。現時点で、使用量は20GB程度なので、SSDが220GB程余っております。基本的に、Linuxでなくとも、MacWindows10も、iPadも使用可能ですので、私のようなライトユーザーはあまり困りません。そこで、Linuxを気分にまかせて、いじってやろうと思っておりました。Linuxmintでは、この残り220GBを全て使うのは無理だろうと思います。基本的には、データは、iCloudDriveに保存しておりますので、あまりデーターサーバーとしての使用もしないだろうし。という事で、パーティションを切って、他のLinuxデストロを入れて見ようと思った訳です。候補としては、ZorinOSと、elementary OSを考えております。

 パーティションを変更するのは、Linuxには、Gpartedがありますので、それをインストールしまして。簡単に起動っと。楽勝じゃんと。しかし、領域が全く移動しません。あれ?ネットで見ると、OSが稼働している領域を変更は出来ないとの事、まあ至極当然でしょうね。

 面倒くさそうなので、外付けHDDにZorinをインストールしてみようと。これなら簡単だろうなと思いました。で、ISOファイルとUSBにrufusという事で、これも簡単に出来ます。で、USB起動!!。あれ?途中で止まるやん。何で?Zorinが悪いんやろうという事で、じゃあelementaryOSはどうだろうかと。同じです。結果的に、ubuntuもLinuxmintも含めて、USBでは4戦全敗という事になりました。DVDに書き込んで起動すると、これはもう簡単にインストール出来ました。しかし、サクサク動くとの評価を得ているはずのZorinですが、HDDでは遅い。遅すぎるのです。うちにある、レノボのIdeaPad320で動いているWindows10のようです。(ちなみにCeleronSSDなので、時が来れば、軽いLinuxをインストールしようと思っております。今は、MSOffice2019が入っているので、仕事の関係で互換性もありその時では無いと思っております。)

 やっぱ、SSDだよなぁと思い。元に戻り、SSDパーティションを何とかしようと。という事で、GpartedのLive USBを作ろうと。しかし、これもUSBとRufusのセットで5連敗となりました。ただ、CD-RWでは起動が成功し、110GBと50GB、60GBの3パーティションに分離することに成功しました。めでたしまでたしと。Linuxmintが壊れる恐れもあったので、どうせなら、もう一度インストールするのなら、XfceからCinnamonにディスクトップを変えようとか思って降りましたが、そうしなくても良いようで、パーティーション変更後も、LinuxmintXfceはしっかりと動いております。

50GBには、elementaryOSを入れてみようと思っております。60GBの方はZorinにしようかなと。まあ、後日という事になるでしょうね。