hikarimetal’s blog

基本的に自分のためだけにメモとして書いております。

他のアイドルを攻撃する、アイドルオタクについて。

 一部の人が、NijiUが口パクだったという事で、何だかなぁ的な事を呟いていました。口パクと言えば、日本の誇る国民的グループのAKBグループや坂道グループの特徴でもあります。彼女らを、支持し、支援する人は沢山おられます。決して、それが否定されるべきでは無いと思います。K-POPと日本のこういったグループを比較して、本物と偽物的な事、ダンススキルの事などを言う人もおりますが、ダンススキルなんてものは、K-POPにしたって、世界のTOP(ダンスの世界において)でも無い訳で、K-POPのダンスもまあ、それなりのレベルではあっても、どちらかと言えば、本格的なダンサー(ダンスの専門家と言う意味で)の範疇には入らないという意味では、AKBとか坂道のグループに属している訳なんだろうと思います。つまり、それ程、大きな差は無いという事だろうと思います。

 そもそも、NijiUにしても、それ程、AKBや坂道と差があるようにも見えません。まあ、日テレとソニーが力業で持ち上げている感が強い現状でしょうね。ソニーは、特に欅坂で、成功しているので、まあ、今度も同じように考えているんだろうとは思いますが。今のご時世ですから、握手券をつけないとCDは売れないだろうなと思います。つまり、NijiUが今後どの程度、商業的な成功があるかについては興味があります。K-POPで言えば、日本で、大きなLIVEが出来るくらいのレベルになれば、成功出来ると思いますが、それは、一握りのグループだけなんだろうなとは思います。つまり、商業的には、Twiceは成功で、BlackPinkは日本ではこれからという事なんでしょうね。恐らく、日本で、BlackPinkは難しいでしょうね。日本人はアイドルとしては、清楚系を好みますので、セクシー系については、それ程大きな市場は無いと思います。そういった意味において、彼女らが、アメリカで商業的な成功出来るのかな?というところに興味はあります。かなり、大きなプロモーションをしているようなので。

 ともあれ、K-POPの強さは、マーケッティング戦略であろうと思います。日本でも、ジャニーズやAKB、坂道グループは、マーケッティング戦略で成功しました。しかし、その手法が少し古くなってしまった感はあります。実際、K-POPの手法もそれなりに古いんですが。TV局とレコード会社がタイアップして、露出する。タレント等に、その良さをしゃべらせる。差別化をする。まさに、欅坂の平手を押し出したのと同じ手法なのだろうと思います。BISHなんかもそうでした、アメトークで取り上げられてあっという間に、知名度がアップしました。ただ、知名度アップと、商業的な成功は別問題なんだろうと思います。K-POPは今、本当に強いように思います。ただ、問題は、若年層が中心という事だろうと思います。若年層は移り気ですから、どこまで、キープできるかという事なのでしょうね。一旦、離れてゆくと苦しいでしょうね。

 殆どのアイドルは、マーケッティング力に依存しますが、それでも、成功する場合も失敗する場合もあると思います。そこには、運と実力があるんだろうなとは思います。そして、日本のアイドル像は、いわゆる素人芸の方がファン層が大きく、レベルアップしてゆくにつれて、コアー層しか残らないようになってしまう傾向にあると思います。それは、そのアイドルの成長を見て、応援したいという気持ち、つまり、高校野球大好きな日本人のメンタリティに合うからなんだろうと思います。 それ故、AKBグループや坂道グループを卒業すると、ファンの多くはその人に付いてゆかないという事なんだろうなと思います。

 私は、AKB、坂道グループもK-POPもあまり差は無いと思っております。あるのは、マーケッティング戦略だけなんだろうと。その戦略に乗せられて、熱狂する人達がいる事を否定するつもりもありません。自分の好きなアイドルを応援する事は楽しい事なので、他のアイドルを否定しなければ、自分のアイドルを応援出来ないというような狭い心では、楽しく無いのでは?どっちにしろ、TV局やレコード会社の手のひらで転がされているだけなのですから、転がっている自分をその時間を楽しめば良いと思います。

BABYMETALは進化してゆくのでしょうね。

 BABYMETALは、本来であれば、もっとメジャーになっていたのかもしれません。2016年ウェンブリーから東京ドームの流れは、勢いがあったと思います。しかし、東京ドーム以降の失速は、理由があったのだろうと思いますが、大きな痛手だったのではないでしょうか?ライブの流れは、計画的に行われているでしょうから、東京ドームの時にMoaMetalのコメントとして、しばらく、日本のファンに会う機会が無いので、しっかりと目に焼き付けたというコメントがあったと思いますが、ほぼ10か月間は日本でのライブは無かったのは、計画どおりだったのではないかと思います。ただ、そこにも理由があったのではないかと思います。

 大きな理由として考えられるのは、アニメ化の問題だったのではないかと思います。誰かがロサンゼルスでFDTDをやったのは、アニメとの関係があったのでは?と推測されていましたが、それって結構、説得力があります。しかし、頓挫してしまった。それは、やはりYUIMETALの問題だったのではないかなと想像しております。2016年頃から、YUIMETALの体調問題が有り、BABYMETALの解散とか活動停止とかが議論されていたのではないかと。ある時期まで、東京ドームで解散なんていうストーリーがあったのではないかと思ったりします。それ故、SU-METALが、ここは到達点では無いと思ったというコメントに繋がるのだと思います。ある時点までは、到達点だと思っていたという事なのではないかと。

 2016年にBABYMETALの全てが大きく変化したのではないか、そして、2017年のYUIMETALの休養、そして2018年の離脱まで続く、暗いトンネルに入るという事なんだろうと。チャンスはそれ程数多くは無いんだろうと思います。そのチャンスを逃してしまったのだろうと思います。あのまま行けば、日本でも世界でももっとメジャーになっていたはずだと思います。しかし、そうはならなかった。マニアな世界で、コアなファンがある程度いるという環境に留まらざるを得なかったという事なんだろうと思います。

 しかし、YUIを含んだ3人体制の限界もあったはずで、あのまま行ってしまうと、いわゆるKAWAII部分が年齢とともにあざとくなるはずですから、今のように、MOA,YUIが21歳になると苦しい部分があったのだろうと思います。勿論、ある程度、進化していたかもしれませんが、ファンは、KAWAIIの残像が消えない部分も残るので、そこを要求し、そしてギャップが生じる事にもつながっていったのかもしれません。
 不評であったにしても、ダークサイド期間を作った事で、明確に、KAWAIIから分離する事に成功したと思います。勿論ダークサイドで、ファンベースは広がらなかったし、恐らく、コア層はかなり減ったと思いますが、それでも、2019年からの大きな変化、つまり、KAWAIIから大人のBABYMETALへの変化をすんなりと、ある意味、賞賛を持って、ファンが受け入れる事が出来たのは、この期間があった事だろうなと思うし、BABYMETALのKAWAIIの象徴でもあるYUIがいなくなったという事で、ファンの有する残像を消す事が出来たのかもしれません。MOAとYUIが残っていたら、どうしても、おねだり大作戦の残像を追ってしまいますから。
 つまり、大きなチャンスを逃して、メジャーにはなれなかったけれど、しかし、大人へ脱皮する事が出来た事により、まだ、5年くらいは存続する可能性は出て来たのではないかと思います。それは、ファンにとってはとっても素敵な事なのではないかと思います。5年と言うのは、今のスタイルでは5年が限界だからだと思います。MOAの部分、つまりBABYMETALの心臓でもある、ダンス部分を変える必要があると思います。もしかしたら、ツィンボーカルへ進化してゆくのかもしれません。その場合は、ある意味、YUIが居なくなった事で、進化しやすいようになったという事かもしれません。ツィンボーカルにダンスサーとして、MOMOKOやKANOが参加する形態になる可能性だって想像出来ます。
 私の予想としては、メタルレジスタンスの終了とともに新なエピソードが始まるとすれば、恐らく、ツィンボーカルへの段階的な移行がテーマになるのではないかと思っております。その時に、ボーカルチームの中心は2人ですが、ダンスチームの中心にMOMOKOが入るのではないかと。或いは、KANOが入るのではないかと想像します。そのダンスチームには、MIKOも入るのではないかと思います。MIKOは恐らく、そのためにスカウトしたのではないかと思ったりします。BABYMETAL2人+2人のアベンジャーというスタイルになるのでは?もしかしたら、その中で、SU+2人とかMOA+2人なんてバリエーションも生まれて来るのかも。というか、BABYMETALが、さくら学院の変わりをして、アベンジャーズを育てるなんて事があるかも。

 YUIMETALの離脱は物凄く大きなマイナスではありましたが、逆に、そのマイナスにより、BABYMETALが進化出来るチャンスを得たという事なのかもしれません。それは、それでよかったのかもと思っております。

 

  

ファイザーのワクチンが緊急使用申請を、楽しみです。

 アメリカでは、ファイザーのコロナワクチンを緊急使用申請するような報道がなされております。確か報道では、PhⅢとして、プラセボーを含めて45000人に接種して、コロナ発症者170名中8名がワクチン接種者であったという事で、94%の有効性があるとされていると報道されております。副反応は2%くらいに頭痛の倦怠感があったのみとの事で、非常に優秀なワクチンであるとの触れ込みです。

 緊急使用は恐らくこの状況ですので、直ぐに許可されると思います。ただ、それは、PhⅢ+αという意味で、例えば、10万人、20万人と接種者を段階的に増やしてゆく事になるのではないかと想像します。流石に、新ワクチンを一度に100万人、10000万人に一度に接種するのは、リスクが大きすぎますので、それはしないだろうなと思います。少し疑問に思うのは、T細胞が活性化するという情報です。T細胞の過剰な活性化は、サイトカインストームを誘発する事になるのではないかと思いますので、そういった、副反応が出たという報告が無いのが不思議に思うところです。つまり、サイトカインをコントロールできる、或いは、それ程、極端に活性化する事は無い。という事であるならば、人間の個体差もあるので、T細胞自体はそれ程極端に活性化するような、つまり、サイトカインストームを起こさないくらいの活性化がなされるという事であろうことから、逆に、T細胞によるウイルスの捕食はそれ程ではないのもしれないという事なのかなと思ったりします。それで、有効であるならば、リスクは少ないので。

 出来れば、感染者の多い町、人口がある程度少ない10万人くらの街で、外部との交流が少ない町とかがあれば、非常に、Dataとしては参考になるかもしれませんが。どうなるんでしょうね。ただ、現実問題として、170人の発症者の10倍くらいは、陽性者がいるのではないかと思いますので、今のPCRによる検査で、陰性になるのとワクチン接種しても、陰性者が増えるとは思い難い部分があります。ワクチンは、あくまで、発症しない、発症しても重篤化しないものであって、完全に防御出来るものでは無いと思うからです。つまり、今のようなPCR検査を行い続けてゆくならば、陽性者は減らないかもしれません。

新型コロナ感染阻害のタンパク質開発 京都府立医大と阪大の研究グループ

 物凄いニュースですね。産経新聞によると、「新型コロナウイルスは、表面の突起状の「スパイクタンパク質」を気道粘膜などの細胞表面にあるタンパク質(ACE2)に結合させて侵入し、増殖する。」コロナウイルスの表面抗原が、このACE2というレセプターに結合する事で、細胞内に侵入していゆくというメカニズムを解明し、ウイルス側の表面抗原に優先的に結合する蛋白質を作ったという事で、あの、抗ガン剤として有名になったオプジーボのPD-1とよく似たシステムでもあるという事で、非常に有望な、抗ウイルス薬になる可能性があると思われます。

 ただ、この物質の製造方法が問題でして、化学物質であるのならば、安価でしょうが、生物製剤系であるならば、非常に高価になるでしょうから、一部のお金持ちだけのための薬になるかもしれません。

 オブジーボ以降(実際は、レミケードやヒュミラやエンブレルのようなモノクローナル抗体以降ですかね)、本当にこの分野の進歩は凄いものがあって、深刻な病気が本当に治るという可能性が高くなっているように思います。凄い事ではあると思います。本当に希望が持てると思います。

コロナ感染症の現状について。

 私は、入院患者数が、感染の指標として最も信頼性が高いと考えております。第1波のピークは、5/5の1208人でした。ただこの時は、PCR2回マイナスになるまで、退院出来ませんでしたので、少し水増しされた数字であろうかと思います。第2波の時は、8/11の1416人でした。11/17は、1270人まで上昇しましたので、本格的に第3波到来という事なのでしょうね。10日間で、入院患者数の増加が100人から、500人に増加するに要した日数が、第2波では25日ですが、この第3波では15日で到達しております。第2波は、1か月間でピークを迎えましたので、第3波は、まだピークに到達していない可能性が高いと思います。1000人くらいに到達する可能性は高いのではないかと思います。11月30日くらいにピークが来る計算ですので、感染者のピークは11月25日頃になるのではないかと推測しております。

 重症者と死者数は、それ程増えておりません。これは、ある程度、治療法が確立している事もあるのではないかと推測できます。私は、第3波は来ないのではないかと想像しておりました。ウイルスの変異が無いだろうからという事からです。しかし、第3波は、やって来ました。その原因が変異であれば、深刻ではありますが、拡散であるならば、そのうち収まるのではと思います。

 コロナ感染症に関しては、やはり、認識として恐怖を煽りすぎております。恐らく、インフルエンザでも、この煽り方をすれば、恐怖に慄く人も出て来るだろうと思います。冷静に客観的に危険性を認識すべきだと思います。

BABYMETALが紅白に出るそうですが。

 BABYMETAL紅白出場との報道が出ております。とすれば、今年は紅白を見る事になるのかな。いやいやゼッタイになります。BABYMETALが出ているTVを見のがす事はあり得ないですから。

 10周年記念という事で、非願成就と記事には書いておりましたが。今年は、アルバムも出しておりませんし、3月以降ほぼ活動もしておりませんので、今年の実績により選ばれたというのではなく、BABYEMETAL側が出る事を希望したという事なのでしょう。まあ、出る事を希望する人達は砂の数程いるでしょうが、それで、実際に紅白に出れるというのは一握りでしょうから、BABYMETALはそこまでの位置にたどり着いたという事なのでしょうね。

 ただ、このところの物販攻勢からすれば、当然の流れなのかもしれません。2013年頃には、TVで知名度を上げようとしておりましたが、2014年以降は、完全にそれを止めてしまいました。2013年に紅白の話があれば、出場したのではないかと思います。しかし、2014年は、あのBABYMETALのNHK特番までしてもらいながら、紅白には出ませんでした。2016年は、東京ドーム、ウェンブリー、2ndアルバムとBABYMETALとしてはピークの年でした。出るとすればこの年であったはずだと思います。しかし、出なかった。それは、出なくても商売が成立すると考えていたのだと思います。

 今、出るのは、商売が成立しなくなったからでしょうね。当分、もしかしたら2021年も、メタルのライブは無理かもしれない状況で、BABYMETALが商業的に存在してゆくには、物販しかありません。音源だったり、モノだったり。もしかしたら、無観客ライブだったりです。しかし、現実的に考えて、リアルのライブでの、チケット代(BABYMETALって高いんですよね)が、無観客では半額以下になるでしょう。それは、無料のユーチューブ放送のオンタイムの視聴者が4万人くらいだったのからすると、有料になれば、その数分の1くらいになるであろうと言うのは容易に想像出来ます。

 どうすればいいのか?それは、当然、知名度を上げて、ライトなファンを増やしてゆく事です。しかし、それは、今までのコアなファンからすれば裏切り行為になるでしょうし、ライトなファンが定着するとは限りませんのである種の賭けではあるのだろうと思います。そのためには、最も効果的で安全なものが紅白だったという事なのでしょうね。紅白であれば、ライトなファンも呼び込めるし、コアなファンも納得すると。

 BABYMETALは、存続を選んでおります。そして、頑張って収益を上げようとしていると思いますあが、それは、想定まで届いていないのでしょうね。10周年記念アルバムの予約も少ないように思います。あそこに、例えば、君とアニメとかレア曲が再録で入っていたりしたらだいぶ違うとは思いますが、リマスターくらいではねぇ。その上で、2021年度の大きな収入でもあります、ライブは難しい環境、そして、そうなれば、大きな収入の柱でもあるTheONEの入会者数も大きく減少するであろうという事も想定せざるを得ません。つまり、このままでは、2021年でBABYMETALというプロジェクトは終了するかもしれないという中での、大きな方針転換、それが紅白だったのではないかと思います。

 ただ、成功するとは限りません。というよりこの紅白で、新規ファンを獲得できるかと言えば、それ程甘いものではないでしょうね。過去のファンの回帰があるかどうか程度でしょうね。BABYMETALとしては成熟期になっておりますし、ある程度の知名度も出来ていると思います。新鮮な驚きというかインパクトもそれ程強く無いでしょうから、新規ファンを獲得する旬ではもう無いと思います。4年前ならば、凄いブームになっていたかもしれませんが。

 

3-4-3ですが。

 3-4-3は日本人には合わないなぁと思います。森安監督時代の広島が日本では結果を残せたのですが、アジアではさっぱりでした。ザッケローニもチャレンジしたけれどダメでしたし。トルシエ時代は、3-5-2でしたが、ウィングバックに小野を入れたり、中村俊輔を使ったりしてましたんで、1枚MFが不足するのを補っていたように思います。中田浩二というサイドバックも出来るCBを小野の後ろに入れたりしてました。

 今日の試合を見ても、中盤が薄い感じがします。CBを3枚使っているんですから、WBが上に上がらないで、サイドバックの位置にいますと、中盤が不足するのは仕方が無いでしょうね。本来は、板倉がボランチの位置くらいまで行く事が前提で、柴崎がTOP下の位置まで上がるという事を期待してるんでしょうね。ただ、それが出来ていないという事なのでしょう。そんな小細工するよりは、CB2枚にして、TOP下を置いた方が自然だと思います。

 森安という監督は、アジア大会くらいから思いましたが本当に引き出しの無い監督だなぁと思っております。戦略的な引き出しという意味です。4-2-3-1は、日本代表がずっと使っていたシステムです。ただ、このシステムは、ポゼッション出来ない場合には苦しい。その場合は、5バックくらいまで引くことが出来る3-4-3は魅力があります。ただ、5バックになったら、カウンター以外は中々難しい。とすれば、1TOPに足の速い人、鈴木武蔵とか浅野とかを使う方がいい訳なのですが。

 パナマ戦での3-4-3は、メキシコ相手の練習なのかもしれません。日本に遠征で来るメキシコとは違い、ヨーロッパでしっかりと活躍している選手もいるメキシコですから、日本がポゼッションで勝てるとは思い難いので、5バックカウンターという戦術になってしまうかもという事なのかもしれません。ただ、パナマ相手にここまで、苦しんでいるようでは、中々大変だなぁと思います。いい悪いは別にして、攻めの組み立てがほぼ出来ていないのは、結構大変でしょうね。というのが、前半の印象です。